openfiler

NICの冗長化設定

障害に備えてNICを冗長化するのは一般的な手法ですが、方法は各種あります。 種類の紹介は省略しますが、右のおすすめ本にある「サーバ/インフラを支える技術」 が非常に参考になります。 冗長化の名称はbond、ボンディング、チーミング、いろいろな呼び方…

openfilerのiSCSIにおけるマルチパス障害テスト

避けては通れないiSCSIのマルチパス障害テストを行いました。 [サーバ側] ESX3.5 eth0 一般ネットワーク (192.168.0.0/24) eth1 iSCSI用パスA (10.1.0.0/16) eth2+eth3 iSCSI用パスB (10.0.0.0/16) [iSCSIターゲット] Openfiler2.3 eth0 メンテナンス用ネッ…

iSCSIターゲットの選択

マルチパス障害テストは、またもや失敗しました。 LANケーブル抜いたとたん仮想マシンが一斉に通信不可に! 抜くケーブルを間違えたのかもしれません・・・・ それは置いといて、フリーでiSCSIターゲットを構築する場合 選択肢として下記のようなものがある…

openfilerとXenServer

VMwareのマルチパス障害テストをしようと思っていたのですが、 マルチパスのうち1つが破損パスとなってしまい復旧できませんでした。 VMwareを再起動すればなおるかもしれませんが止めるわけにもいかないので後回しです。 せめてもう1台検証用サーバがあれ…

openfilerのiSCSIパフォーマンステスト

openfiler導入に重要なパフォーマンステストを行いました。 VMware Infrastructure ESX3.5で接続した上で仮想マシンを1つだけ作成 してCrystalDiskMark2.2を走らせてみました。 openfilerサーバ:Poweredge2900 Xeon5310x2 メモリ:16G HDD:RAID10 (SATA 1TB…

openfilerでマルチパス(VMware ESX3.5)

いままでCentOSのtgtdを利用してiSCSI環境を組んでいたがHubがトラブルを起こすと仮想マシンが全滅してしまうという致命的問題がありOpenfilerを検証中。 使用サーバは Dell Poweredge2900、Openfilerは、2.3の64ビット版である。 Openfilerはまだまだ検証途…

openfilerにDELL OpenManage (OMSA) をいれてみる

iSCSIターゲットとしてopenfilerを採用したいがOpenMangeがないと使い勝手が非常に悪い。 いろいろ探してみると、同じことを考えている人が多いらしいが日本語情報はないので英語情報を元に試行錯誤の結果を残しておく。 対象バージョン:Openfiler 2.3 64bi…

openfilerにDELL OpenManage (OMSA) をいれてみる その3

前回( その1 , その2 )までの試行錯誤と情報収集の結論。 未だにOpenManageの動作を成功させた人はいないぽい・・・ あきらめよう。 ということで、最後の手段と言っていたMegaCLIを試してみる。 DELLのPERCシリーズは、LSIのMegaraidのOEMであることはよ…